加齢黄斑変性の治療(抗VEGF療法)
原因物質の働きを抑える薬剤を注入し、進行を抑えます
加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)とは、網膜に正常でない血管(新生血管)ができて出血を起こす病気です。物が歪んで見えたり、視野の中心が欠けたり暗くなったりして、放置しておくと、最悪の場合、失明することもあります。
VEGF(血管内皮増殖因子)という物質の働きが原因で発症するため、VEGFの働きを抑える薬剤を眼球に注射して、進行を抑えます。
加齢黄斑変性は網膜の中心部である黄斑に脈絡膜新生血管が出現し、視力低下する病気です。見たいものが歪んでみえたり、黒くみえなかったりします。体の中には、脈絡膜新生血管の成長を活性化させるVEGF(血管内皮増殖因子)という物質があります。抗VEGF療法は、このVEGFの働きを抑える薬剤を眼内に注射することにより、新生血管の増殖や成長を抑制する治療法です。
その他に網膜静脈閉塞症に伴う黄色浮腫、糖尿病黄斑症、病的近視における脈絡膜新生血管に対しても抗VEGF療法を行います。